官公庁
【情報共有】振興基準の改正について新着!!
経済産業省 製造産業局素形材産業室より情報共有がりましたのでお知らせいたします。 取引問題小委員会(第22回)が開催され、振興基準の改正案が示されました。以下の通り概要等が公表されておりますので、御確認ください。 ■取引 […]
【周知】JCM実現可能性調査(JCMFS)二次公募について(公募予定期間:7月14日~8月15日)新着!!
経済産業省地球環境対策室より、JCM(二国間クレジット制度)プロジェクト化のための実現可能性調査(FS)の公募(2次)に関する予告がリリースされましたので下記の通り、ご案内いたします。 JCM(Joint Crediti […]
【周知】「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」における米国関税措置を受けた緊急対応策につきまして
経済産業省では、「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」の一環で、米国関税措置を受けた緊急対応策として、国民の暮らしの下支えのため短期の支援を行っております。 詳細は下記チラシをご確認ください。 ・「米国関税措置を受け […]
低濃度PCB機器の適切な廃棄に関するオンライン説明会の開催について(7月9日開催)
経済産業省の環境管理推進室より、R9年度末が処分期限となっている低濃度PCB機器について、オンラインで素形材企業に対する説明会の場が設けられました。 【説明会詳細】 ○日程 7月9日(水)11:00~11:30 ○形式 […]
「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼(提出期日:2025年7月7日)
標記の件につきまして、公正取引委員会から6月6日(金)に12万名を超える事業者に対して調査票が送付されております。なるべく多くの皆様に御協力いただけますようお願い申し上げます。なお本件調査は、調査票発送対象以外の事業者で […]
第2回「変革の時代における競争政策セミナー」開催
経済産業省は、公正取引委員会と共同で、2024年11月に開催した第1回に引き続き、第2回「変革の時代における競争政策セミナー」を開催します。 詳細はこちらから→変革の時代における競争政策セミナー(第2回) 【開催要領】● […]
デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」の受講生募集
マナビDX Questは、 ①企業データに基づく実践的なケーススタディ教育プログラム ②地域の中小企業との協働による、デジタル技術を活用した課題解決型の地域企業協働プログラム からなるビジネスの現場における課題解決の実践 […]
「中小受託取引適正化法(旧:下請法)講習会」開催について
中小企業庁は、取引環境の適正化を図るため、毎年「下請代金支払遅延等防止法(以下、下請法)」について基礎知識を理解していただくとともに、事例を交えた解説で、実務的にも活用いただける、無料の講習会を実施しており、今年度も中小 […]
事業承継シンポジウム 第4回 開催概要
「事業承継の新たな手法 サプライチェーン事業承継編」と題し、サプライチェーンの維持・発展を目的とした事業承継をテーマとしています。また、従来のプレゼン形式とは異なり、事業承継の当事者と支援機関を交えたトークセッションも実 […]
[厚生労働省] 化学物質の皮膚障害防止に有効な保護具の選択等に関するリスクコミュニケーション(意見交換会)開催のお知らせ(2025年2月13日)
労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和4年度厚生労働省令第91号)等により、令和6年4月1日以降、皮膚等障害化学物質等に対して、化学防護手袋等の保護具着用が義務化されました。この意見交換会では、保護具の使用による皮膚 […]