お知らせ
【基礎講座】プレス加工現場の被加工材/金型材料の基礎知識(8/28・9/30)新着!!

本基礎講座では、プレス加工の3要素(被加工材料、金型、プレス機械)のうち、被加工材料と金型材料を対象にして、実際に使われる各種金属の性質や特徴について学ぶべき基礎を習得できる内容になっており、結晶組織など微視的な金属組織 […]

続きを読む
お知らせ
[出展募集]METALEX 2025 ジェトロ・パビリオン(締切:2025年7月16日)

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)より、 「METALEX2025」につきまして、出展企業の募集を開始いたしました。 詳しくはイベントページをご確認ください。 METALEX 2025 ジェトロ・パビリオン 【日  […]

続きを読む
お知らせ
【基礎講座】現場で使える組込みシステム開発の基礎研修(実習付き)

素形材全般の製造業においては、DX(デジタルトランスフォーメーション)への対応は避けて通れない状況にあります。 そしてDXにチャレンジするためには、各企業内でデジタル技術に精通した技術者を育成することが必須です。本研修で […]

続きを読む
お知らせ
【募集】コンテンツを活用したものづくり企業の海外ブランディングプロジェクトについて【6月27日まで】

経済産業省では、「コンテンツを活用したものづくり企業の海外ブランディングプロジェクト」について検討を進めており広く協力先を求められておられます。 以下本文このプロジェクトは、欧州で人気のあるコンテンツ(アニメ、マンガ)を […]

続きを読む
官公庁
【周知】「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」における米国関税措置を受けた緊急対応策につきまして

経済産業省では、「米国関税措置を受けた緊急対応パッケージ」の一環で、米国関税措置を受けた緊急対応策として、国民の暮らしの下支えのため短期の支援を行っております。 詳細は下記チラシをご確認ください。 ・「米国関税措置を受け […]

続きを読む
官公庁
低濃度PCB機器の適切な廃棄に関するオンライン説明会の開催について(7月9日開催)

経済産業省の環境管理推進室より、R9年度末が処分期限となっている低濃度PCB機器について、オンラインで素形材企業に対する説明会の場が設けられました。 【説明会詳細】 ○日程 7月9日(水)11:00~11:30 ○形式  […]

続きを読む
官公庁
「令和7年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼(提出期日:2025年7月7日)

標記の件につきまして、公正取引委員会から6月6日(金)に12万名を超える事業者に対して調査票が送付されております。なるべく多くの皆様に御協力いただけますようお願い申し上げます。なお本件調査は、調査票発送対象以外の事業者で […]

続きを読む
官公庁
第2回「変革の時代における競争政策セミナー」開催

経済産業省は、公正取引委員会と共同で、2024年11月に開催した第1回に引き続き、第2回「変革の時代における競争政策セミナー」を開催します。 詳細はこちらから→変革の時代における競争政策セミナー(第2回) 【開催要領】● […]

続きを読む
官公庁
デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」の受講生募集

マナビDX Questは、 ①企業データに基づく実践的なケーススタディ教育プログラム ②地域の中小企業との協働による、デジタル技術を活用した課題解決型の地域企業協働プログラム からなるビジネスの現場における課題解決の実践 […]

続きを読む
官公庁
「中小受託取引適正化法(旧:下請法)講習会」開催について

中小企業庁は、取引環境の適正化を図るため、毎年「下請代金支払遅延等防止法(以下、下請法)」について基礎知識を理解していただくとともに、事例を交えた解説で、実務的にも活用いただける、無料の講習会を実施しており、今年度も中小 […]

続きを読む